はじめまして!東京経済大学の佐藤です。
このブログでは、ゼミ活動の一環としてオリジナルプログラムの開発と、その進捗を日誌として発信していきたいと思います。
前回のブログでもしましたが、改めて自己紹介をさせていただきます。
プログラミング歴は2年と3ヵ月くらいですが、まだまだ学ぶことがたくさんあって、初心者脱却を目指して勉強中です。
最近はJavaScriptの他にPythonにも触れる機会があり、細かい部分でコードがそれぞれ異なっているなど、興味深く思うと同時に複数のプログラミング言語を覚えるのはとても難しそうだと思いました。
プログラミングに興味を持ったきっかけは、昔からゲームが好きだったこともあり、自然とゲームを作るというプログラミングに興味が広がっていったことがきっかけです。
さて、自己紹介はここまでにして、このブログの詳細を説明したいと思います。
前回のブログ「JavaScriptで現代風ドット絵ゲームを作る」では、タイトル通りにゲーム開発を行いました。ゲームの内容としては、マップを移動して会話を進めていくだけの単純なものでしたが、今回はその前回制作したゲームに、アクション要素を追加して、新たなゲームとして昇華したいと思います。
具体的なアクションとしては、敵との戦闘や障害物を避けるなどを考えています。
ストーリーの辻褄を合わすために、細かい部分でも修正がたくさん必要だと思うので、大変そうですが、頑張って開発を進めていきたいと思います!
参考文献
【1】田中賢一郎『ゲームで学ぶ JavaScript 入門』インプレス,2015年
【2】田中賢一郎『ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScript』インプレス,2017年
【3】田中賢一郎『ゲームで学ぶ JavaScript 入門 増補改訂版~ブラウザゲームづくりでHTML&CSS も身につく!』インプレス,2022年